ニューストピックス

ご購入・運用 TOPニューストピックスニューストピックス詳細

2014年01月07日

NISAのポイントを簡単に整理 非課税枠の取り扱いに注意

NISAという言葉を証券会社のCMなんかでよく聞くけど何なのだろう…とか、どうやら資産運用の分野で新しい制度が始まるらしいけど詳しくはよくわからない…という方も多いのではないでしょうか。

NISA制度をきちんと理解しようとするとけっこう大変ですが、多くの人にとっては細かいところはそれほど大切ではありませんので、ここではポイントとなる部分を簡単にご説明いたします。


■NISAは資産運用がうまくいった時にお得になる制度

簡単に言ってしまうと、NISA制度というのは、年間100万までの投資額に対する配当や売却益にかかる税金が5年間非課税になるという制度です。

通常は、資産運用をしたときに生じる配当や売却益には20%程度の税金(2014年1月から)がかかりますが、NISA口座を利用して取引を行った場合には非課税となります。

例えば、NISA口座で投資信託を手数料込で100万円分購入して、5年後のNISA口座の終了時に110万円になっていたとすると、売却益は、110万円-100万円の10万円となり、通常ならば2万円程度の税金がかかりますが、NISA口座ではこの税金がゼロになるわけです。

つまり、NISAというのは資産運用がうまくいったときに、税金がお得になる制度なのです。ここがNISA制度の一番のポイントだと思います。


■非課税枠の取り扱いに注意
そのほかに大事なポイントとしては、売却と年間100万円の関係でしょう。

NISA口座では年間100万円分の非課税枠をもらえることになるのですが、一度売却をすると、その売却したものに対する投資額について、非課税枠を使用したことになります。

例えば、2014年1月に100万円投資をして半年後に108万円になったので、利益を確定することにして、半分を54万円で売却したとします。すると、もちとん投資額との差額4万円は非課税になりますが、その時点で50万円分のNISA口座は終了することになります。

その後新たに購入する場合は、その年分のNISA口座の非課税枠は使い切っているため、ふつうに課税される口座で購入するか、NISA口座を利用したい場合は、翌年まで待つ必要があります。

つまり、一回売却すると、その投資額に対するNISA口座の非課税枠は終了するわけですね。また、その年の非課税枠を残したとしても、その残した分の金額が翌年に繰り越されることはありません。

2014年に60万円投資をして40万円分の非課税枠を残していたとしても、2015年の非課税枠はあくまで100万円となります。

ここまで、簡単にNISAについて説明してきましたが、NISAについてあまりよく知らなかった方は、とりあえず今回の2つのことから理解を深めていけばよいのではないかと思います。

最後に、NISAというのはあくまで資産運用ですので、かならず儲かるというものではなく、損失を出す可能性もあることを十分に理解して利用してください。

(マネーの達人より引用)

ニュース・トピックス一覧に戻る